fc2ブログ

2015年レギュについて その2

第4土曜のレースはスーパーGT、F-1ワイド、F-104。

スーパーGT
タイヤは去年までのものに戻ります。今年はソフトタイヤを解禁したんですが、ハイグリップ過ぎてハイサイドするような状態になってしまいました。なので再びハードタイプオンリーに戻します。今寒い時期ですし、シーズン開幕の3月から完全移行しますので、2月までは今のままとしておきます。
最低重量を30gアップして1430gとします。


F-1
こちらは現在のナローをF104クラスとして、ややスピードダウン。タミヤ製タイヤも使えるようにします。
ボディはハイノーズタイプ限定とさせていただきます。タミチャレF104をやや意識した方向にしましたので、来年のタミヤのレギュレーション次第では変更もあり得ます。

そして、F-1ワイドクラスはF1RCGPのF-1クラスを元にしたレギュレーションです。タイヤはラバーですが・・・
モーターはブラシレス21.5Tで、JMRCA公認モーターとしておきます。(銘柄指定した方がいいのかな?)モーター探しが加熱するのは避けたいですから。バッテリーは他クラスと同じくリフェ。「ワイド」とうたってますが、ナローシャーシの出場ももちろんOK。

いろいろな意見を聞いて、F-1を二つに分けましたが、みなさんはどちらにします?それとも両方?



今年、月2回おこなったMINIを第4で同じようにするかはまだ検討中です。
スポンサーサイト



2015年レギュについて その1

そろそろ2014年シーズンも終わろうとしております。2015年のレースレギュレーションもほぼ固まってきましたので、こちらでお知らせしていきます。

まず、ポイントの変更をすることにしました。
今まで1位から、10,8,6,5・・・だったものを、10,6,4,3,とします。
レース上位に入った選手がもう少し報われた方がいいかなと思いまして。


ネクスター一番の参加数のストリートクラスはレギュレーション自体に変更はありません。
ハイエンドシャーシを2014年シーズンのストリートとスーパーGTで表彰台経験者が使用不可とします。
コンデレポイントは3ポイントに変更します。


お試しでここ数回おこなったスケールクラスはネクチャレクラス(仮称)として生まれ変わります。
ストリートのレギュレーションから、以下が主な変更点。
・樹脂シャーシ限定
・モーターはタミヤ16T、バッテリーも2300まで、ギヤ比6.6以上
・ボディはタミヤ、ヨコモ、ABCのスケールボディ
・タイヤはPRO2ラジアルに加え、タミチャレ指定タイヤも使用可能とします。

タミチャレGTのレギュレーションに近づけて参加しやすくしたいと思っていますので、今後発表されるタミヤのレギュレーションによっては変更するかもしれません。


そしてMINIクラス
要望の多かったアンプの自由化を行います。これについては来月12月からすぐ適用します。
サイコロはちょっとだけ変更します...


ウイリーはWR-02シャーシ指定でしたが、ウイリー系シャーシであればOKとします。古いものや、四駆も使えるようになりますが、パフォーマンスの差がよく分かってませんので、性能調整は必要かもしれません。


以上が第2土曜ナイトの新しいレギュレーションですが、例によって状況に応じて変更していきますので、ご了承くださいね。

ミニのモーター続報!

先日、M05Ver.2にPRO2のモーターが付かないとお伝えしたのですが、実際に試したところ、特に問題なく取り付けられるじゃありませんか。

m05v2_minerva.jpg
ピニオン20枚で取り付けたところ。


端子根元の黒い樹脂部分が当たってはいますが、特に問題はなさそう・・・

誰ですか?付かないって言ったのは!
すみません、自分で確認しなかったのも悪いんですが・・・

念のため、走らせてもらわねば。
プロフィール

ネクスター

Author:ネクスター
北九州ネクスターサーキットのブログです。
↓ネクスターサーキットHP
http://nexter.jp/

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク